思いは形で伝えるとより伝わる。

店長 トシユキ

2020年02月06日 08:22



ブログ更新連続37日目

2/6(木)本日は営業日です。
皆様のお越しをお待ちしております。



今年最大の大寒波が到来中~!


11日の祝日に子供たち連れてスキーに行く予定。


~お知らせとお願い~

◇LINE@友だちへの登録
店長トシユキよりお願いなのですが、土・日曜日に子供の用事(部活や地域活動)などで妻がお店を抜けることがあり、ご来店されてもすぐにできない場合がございます。
その場合は、ホームページやブログでお知らせしていますが、LINE友だちになっておけばスマホなどに直接届くので便利かと思われます。
勝手なお願いではありますが、まだ子供に手のかかる時期なので、登録にご協力をよろしくお願いいたします。


◇インスタグラムのフォロー
hair-session JAMの公式インスタグラムには、お客様のヘアスタイルなどを主に投稿しています。
皆さんぜひ、フォローしてくださいね。


◇検索サイト「エキテン」の口コミ募集
お客様の口コミが広がり、当店への集客となれば大変光栄です。
スタッフ一同の励みにもなりますし、当店の課題も見えてくると思いますので、お手数ではありますが口コミへの投稿をお願いいたします。


〇ホームページ:https://jam994-2.com/
〇HSA協会浜松支部ブログ:https://hsa.hamazo.tv/



人に自分の思いを伝えるって、

完璧を求めると本当に難しいと思います。


いや、完璧でないにしろ伝えるのは難しい。


仕事上の話ですが、そういう場面に遭遇するのは多いです。


「いつもの通りやって!」


というお客様が多い床屋業界。


講師の先生も言うのですが、

「それではマンネリ化してしまって単価アップもできなければ、売り上げが上がるなんて難しい!来店する度にスタイルを提案していかなければならない!」

そうおっしゃる先生が多いですが、現状、パーマやカラーをお勧めしても断りずらそうに笑いながら

「いつもと一緒でいいよ~(笑)」

と言われるのが大半である。


カラーはある程度、どうなるかは想像できるとは思いますが、パーマをかけるとなるとちょっと想像しにくい。


「勧められたから、そこそこの大金をはたいて、パーマかけてスタイル変えてみたけど、想像してたのと違う。」

なんて言われたり、思われたりしたら、こちらとて申し訳がないことになります。


そんな思いを解消できたのが、最近取り組むようになったアイロンパーマです。


アイロンパーマをお勧めしたいお客様に、セットをアイロンで仕上げるようにしました。


セットアイロンなので、頭を洗っちゃうと元の髪に戻っちゃいますが、ほぼその通りのスタイルになるので、お客様もイメージしやすくなりました。


先週の日曜日、直毛で天頂部がペタッと寝てしまう30代後半のお客様にセットアイロンをしました。


「これはいいっすね!午後に子供連れてくるんで、これ一緒にやってください。」


と言って帰っていったお客様は、宣言通り午後にお子さんを連れて再来店。


お子さんの隣で、アイロンパーマをビシッとかけてあげました!

 

 

天頂部のボリュームにも感動してくれましたが、サイドが後ろへ流せることにも感動してくれました。


あ、感動したかどうかは、ぼくの勝手な思い込みですが、とにかく喜んでいただけました。


このように、アイロンパーマが当店で伸びてきたのは、

「思いを形にする」

ということです。


言葉のチョイスや、使い方がまるで違っている日本語を話すぼくなので、この方法はとても効果があって良いと思っています。

でも、いろんな場面でこういう事はあるなと思います。


言葉だけじゃ伝わらない思いを、形や物で伝えるとより一層思いが伝わること。


お客様に伝える。

奥さんに伝える。

両親に伝える。

大事な人に伝える。



大切な思いを言葉だけではなくて、形にして伝えるときっとその人に伝わると思います。


もうじき、バレンタイン!



関連記事