いつもありがとうございます。
30歳以上の男性をカッコよくする
”アットホームな大人の理容室 hair-session JAM”
店長のトシユキです。
-----------------------------------------------------------------
〇ホームページ:https://jam994-2.com/
〇HSA協会浜松支部ブログ:https://hsa.hamazo.tv/
30歳以上の男性をカッコよくする
”アットホームな大人の理容室 hair-session JAM”
店長のトシユキです。
-----------------------------------------------------------------
〇ホームページ:https://jam994-2.com/
〇HSA協会浜松支部ブログ:https://hsa.hamazo.tv/

僕たちは日々、新聞やテレビのニュースなどから様々な出来事や情報を目にし耳にしています。
いつの時代も、その記事にされることや報道は、真実もあれば隠していることもあり、それがまた新しいニュースとなったりもしています。
昨日、お客さんとの会話で、やっぱり報道だけでは知らないこともいっぱいあるんだなと思ったことがありました。
そのお客さんは農家の方で、稲の刈り取り時期に雨が多くて苦労したというお話から入りました。
会社勤めと兼業しているおうちの方は、土日になると台風だったり雨だったりと、田んぼの状態が悪すぎて刈り取ることが出来ずにいるところがまだまだあるそうです。
今年も多くの地域が台風の被害にあっていますが、その中でよくある報道が農家の方が田んぼの様子を見に行って、水路などで亡くなってしまうというもの。
つい僕たちは、「なんで毎年同じニュースがあるのに行くのかな~?」「自殺しに行くようなもんじゃない?」「見に行ったて何もできないんだからどうしようもないじゃん。」と、亡くなってしまった方を悪く言ってしまいがちではないでしょうか?
でも、そこには報道されない真実がありました。
農家の方は、組合に入っていることが多いですよね?
危険は承知な上なのですが、田んぼなどに被害が出る前に、用水路の水門などを閉めたり見回りにする仕事が組合員で持ち回りであるそうです。
一人で行くことは少なく、数人で行くそうですが、そんな時に事故が起きることがあるというのです。
自分の田んぼを守るだけでなく、他人の田んぼを守るために行動している方がいたなんて知らなかったです。
そういう方が、命に代えて用水路などの管理をしていたことも知りませんでした。
時間が無かったり記事のスペースがないのかもしれませんが、そういったところまで報道してくれると様々な真実がちゃんと国民に伝わると思うのですが、なぜ言わないんでしょうか?
隠してるわけじゃないと思うのですが、うわべだけの話では間違っていくばかりだと思います。
真実って本当に報道されているんでしょうか?

コメント