浜松市南区で三世代続く床屋、アットホームな大人の理容室 ”hair-session JAM” 店長のトシユキです。 お店のことはもちろん、日々の出来事、思ったこと感じたこと、疑問に思うことや調べて分かったこと、趣味や家族のこと・・・etc. 思いのまま書いております。 文章力が乏しく読みにくいとは思いますが、読んでいただけたら幸いです。

一歩離れて見る



ブログ更新連続38日目

2/7(金)本日は営業日です。
皆様のお越しをお待ちしております。



昨夜雪が降ったようで、
隣の家の畑に白く残っています。


でも来週には、
春めいた気温になるんだって!


~お知らせとお願い~

◇LINE@友だちへの登録
店長トシユキよりお願いなのですが、土・日曜日に子供の用事(部活や地域活動)などで妻がお店を抜けることがあり、ご来店されてもすぐにできない場合がございます。
その場合は、ホームページやブログでお知らせしていますが、LINE友だちになっておけばスマホなどに直接届くので便利かと思われます。
勝手なお願いではありますが、まだ子供に手のかかる時期なので、登録にご協力をよろしくお願いいたします。


◇インスタグラムのフォロー
hair-session JAMの公式インスタグラムには、お客様のヘアスタイルなどを主に投稿しています。
皆さんぜひ、フォローしてくださいね。


◇検索サイト「エキテン」の口コミ募集
お客様の口コミが広がり、当店への集客となれば大変光栄です。
スタッフ一同の励みにもなりますし、当店の課題も見えてくると思いますので、お手数ではありますが口コミへの投稿をお願いいたします。


〇ホームページ:https://jam994-2.com/
〇HSA協会浜松支部ブログ:https://hsa.hamazo.tv/



昨夜は、カット練習会。


サロンワークを中心とした
スタイル作りを勉強してます。


その日にやりたいと思った
ヘアスタイルをチョイスして
お客様に見立ててカットする練習ですはさみ


一歩離れて見る

しかし、昨日はカットの練習ではなく
「こんな髪質のお客様が来たらどうする?」
みたいな、普段悩んでいることを
美容師の先生に聞く会になりました。


あまりこういうこと書いちゃ
いけないのかもしれませんが、

お客様によっては、
理美容師さんを悩ます
難しい髪質の方が多々あります。ガーン



襟足の生え方

つむじの位置

癖毛

毛流

髪の硬さ太さ



特徴的な髪質だと
オーダーされたヘアスタイルに
近づかせるためには
色々壁が出てきます。


カットだけでおさまるのか?
パーマが必要なのか?


そこは技術者の
「技量」
も必要になっていきますが、

考え出すと
目の前のことしか見えず
余裕がなくなってしまう
場合があったりしませんか?



ぼくだけかもしれませんが。


頭から煙を出しながら、
フガフガ
手元だけを見て

なかなか思ったような
カットラインが出ないなぁ~
どうしようかなぁ~


なんて思いながら
カットしてる時があります。


でも、昨日は
そんなときの解決方法を
先生は教えてくれました。


「一歩離れて見る」


お客様の正面のシルエットは、
鏡越しで少し離れた位置で見ますが、

サイドやバックは
確かに手元しか見てない。


講習会なんか行くと、
講師の先生の仕事を
一歩離れたところから見ているので、

全体的な動きや
カットの仕方、シルエットを
見渡すことができます。


一歩離れているから
全体が見えてくるのです。



近づいてやっているのは、
集中力があるようにもみえますが、
一点にしか意識が行っていない。


ヘアスタイルを例にすれば、
正面だけとか、後ろだけとか
部分だけを他人が見るわけではないですもんね!


頭一つ全体を見て、
カッコいいとか
カワイイとか判断されます。


一生懸命やることは良いことです。


でも、それ故に周りが見えてない
こともあります。
ぼくは特にあります。


一歩離れ、客観的に
物事を考えたり
見つめ直したりすることも
とても大事なんですね



簡単に言うけど、難しい課題です!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(日々)の記事
 今日ではまぞうを卒業します。 (2020-03-29 11:45)
 新しい場所で再出発です。 (2020-03-27 09:05)
 バトミントン (2020-03-26 08:34)
 これこそチャンスかも? (2020-03-25 08:16)
 誕生日プレゼント (2020-03-24 07:55)
 お墓参り (2020-03-22 07:22)

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
一歩離れて見る
    コメント(0)